BLOG

株式会社MOVEDOOR|兵庫県神戸三田の広報PR会社|WEBサイト制作や映像制作も
  1. HOME
  2. 起業の経緯~過去の劣等感を吹き飛ばした小さな成功体験~

公式ブログ

起業の経緯~過去の劣等感を吹き飛ばした小さな成功体験~

劣等感の塊

中学生の頃の僕を一言で
表すとそんな人間だった。
  
関西学院中学部に合格できた僕は、
その後、受験を経験することなく
関西学院高等部・大学に進学する。
  
多くの生徒が受験の代わりに与えられた
膨大な時間を「主体性」を持って過ごす。
そんな学校だった。音楽活動をする生徒、
文化祭でリーダーシップを発揮する生徒、
映像制作のスキルを身に付ける生徒まで。

周りの目に惑わされることなく
何かに熱中している友人たちを
心から尊敬していたし、彼らと
共に過ごす時間は、宝物だった。

僕はといえば、そこそこに勉強や部活に
励む、どこにでもいる普通の生徒だった。

そして、普通であることの物足りなさを
抱え、そんな自分と友人を比べてしまい、
強い劣等感を抱いていた生徒でもあった。

挑戦したいことがあるなら
僕もやってみればいいのに、
その1歩が、踏み出せない。
  
「周りにどう思われるんだろう?」
「失敗したら、すごく恥ずかしい」
  
ずっと周囲の目を気にしていた。
とことん他人の軸で生きていた。

部活は大事だと思って入部した野球部でも、
相変わらず「普通」から抜け出せずにいた。

特別うまいわけじゃないけど下手でもない。
才能のある下級生には追い抜かれてしまう。

頑張っても報われないという経験は
多感な思春期の自尊心を蝕んでいく。
僕は少しずつ自信を無くしていった。

冴えない青春だったが、大学入学をキッカケに、
何にも挑戦できない自分を変えたい、と思った。
  
「見返したい。認められたい。」
「普通のままでは終われない。」
「もう、あんな思いはしない。」
  
そんなドロドロとした「負のエネルギー」を
胸にして、僕の大学生活が始まったのだった。

大学では、ボランティアや地域貢献を始めた。
これらの活動が想像以上に自分に合っていた。
   
プロジェクトを設立し、アイデアを実現する。
1つまた1つとプロジェクトを終えるたびに
僕は「小さな成功体験」を積み重ねていった。
  
大学2年生になった頃、気付かぬ間に
自分の中から劣等感が無くなっていた。
  
ただ素直に誰かの課題を解決すること、
誰かに喜ばれる楽しさに、夢中だった。
  
寝る間を惜しんで、活動しても平気だ。
やりたい事やアイデアが次々に浮かぶ。
  
「次は、あの人に会ってみたい。」
「こんなスキルを身に付けたい。」
「もっと、誰かに喜んで欲しい。」
  
これまでの自分であれば考えられなかった、
前向きでポジティブなエネルギーを感じた。

社会人と出会う機会にも多く恵まれた。

自分が立ち上げてきたプロジェクトは
三田市の事業者や経営者、行政機関と
連携しながら、進めることが多かった。
  
学校には同世代の人ばかり集まるので、
大人との深い交流がとても新鮮だった。

どんなふうに働いてきたのか?
どんなふうに生きてきたのか?
  
会社を、2つも3つも掛け持ちして働く人、
自分で事業を立ち上げ、生き生きと働く人。
  
人生のずっと先を歩く大人の話は楽しくて、
聞けば聞くほど、未知だった世界が開けた。
  
プロジェクトの合間を縫い、日を越すまで
飲みに連れてもらい、夢中でお話を聞いた。
  
経営者の思考や歩んできた道のりを身近に
感じた。色んな社会人の人生を追体験した。
たくさん刺激を受け、人生の予習ができた。

働き方や生き方の選択肢は多様で、決して、
正解は1つではないと気付くことが出来た。

1日8時間。仕事は人生の大部分を費やす。
自分に合わない環境で悶々と過ごすよりも
心から納得して夢中になれる仕事がしたい。

では、僕はどう生きたいのだろうか?

僕は大学時代に、信頼できる仲間と
ワクワクする目標を追いかけ続けて、
達成することが大きな喜びであった。

もはや目標無しでは生きていけない。
ある意味、目標依存症、目標中毒者。

だからこそ、大きなビジョンを掲げ
まだ無い事業を生み出し、世の中に
大きく貢献できる仕事を僕は望んだ。

その先に責任や困難、試練が待って
いても絶対に乗り越えたいと思った。

その最たる存在が「起業家」だった。
自分の進路選択に、迷いは無かった。

2018年9月24日。大学3年生。
20歳の僕は、学生起業を決意した。

by 株式会社MOVEDOOR 代表 諸富稜